福住製作所掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
イラスト
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全751件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
デッサン補足
投稿者:
ロードスの騎士
投稿日:2020年12月23日(水)16時53分20秒
返信・引用
一枚目が見本なし、二枚目が模写一回目の間違いです。
うまく絵が描けず、何度絵をやめようとおもったかわかりません。でも一年前の絵と
見比べると、やっぱり上達している。それであきらめず続けたら、最近最低限、描いていて
楽しいと思える絵が描けるようになりました。
デッサン
投稿者:
ロードスの騎士
投稿日:2020年12月23日(水)16時48分7秒
返信・引用
一ヵ月間同じ絵の模写、見本なしで同じ絵を描くの繰り返しを行い、一枚目は模写一回目
二枚目は見本なしの最後の絵です。三枚目は完全オリジナルです。
顔は大分上達して、立体感も出てきてますね。頭部の形が変なのかな?
両目の焦点(見てる箇所)があったのはこれが初めてだと思います。
Re: インド人を右に
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年12月13日(日)11時58分45秒
返信・引用
>
No.740[元記事へ]
CAШAさんへのお返事です。
こんにちは。
たしかに、日本語は読みがいくつもありますからね。
「一月一日の日曜日、元旦の初日の出」
全部「日」の読み方が違いますからね(´ω`)
> こんにちは。以前にモスクワ大学の言語学の権威に読むのは日本語が一番難しいと聞いたことがあります。書くのは中国語だそうです。管理人様仕方がないことですよ。お気になさらずに。
Re: インド人を右に
投稿者:
CAШA
投稿日:2020年12月11日(金)16時43分46秒
返信・引用
こんにちは。以前にモスクワ大学の言語学の権威に読むのは日本語が一番難しいと聞いたことがあります。書くのは中国語だそうです。管理人様仕方がないことですよ。お気になさらずに。
木下筑前さんへのお返事です。
> ロードスの騎士さんへのお返事です。
>
> こんばんは
> 「なかせんどう」とすら読んでなかったのですね。
> 日本語は同じ漢字でも読みが違う、またはその逆があるので難しいのは分かりますが、
> ニュースキャスターはちゃんと読んで欲しいものです。
>
> 漢字の読みではありませんが、NHKのニュースキャスターがお相撲さんにインタビューしたとき
> 「あのおばあちゃんが、」
> 「すいません、『ご婦人』と読んでいただいてください」
> とフォローしたのはスゲーと思いました('ω')
> NHKの受信料は払ってますよ('ω')
>
>
> > 木下筑前さんへのお返事です。
> >
> > これは「いちにちじゅうやまみち」と読んだんですね。
> > 報道番組の台本は鉛筆で書いて、射線で訂正して消しゴムでけして汚れて…とぐじゃぐしゃ
> > らしいので読みづらかったのでしょう。
Re: ド〇クエ
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年12月 3日(木)00時22分27秒
返信・引用
>
No.738[元記事へ]
ロードスの騎士さんへのお返事です。
こんばんは
かわいく描けてますね('ω')
実はドラクエはクリアしたことない私('ω')
RPGは育てるのが大変なのですよね(´ω`)
チートで、最初から最強の状態でドラクエ2やったことありますが、
途中でやめました。やっぱ育てるというが面白みの1つなのですね('ω')
> ベッドで女性陣が待ち構えていたというキャプションですが、これは夜這いではなく、
> なんというのかな?
ド〇クエ
投稿者:
ロードスの騎士
投稿日:2020年12月 1日(火)14時47分42秒
返信・引用
ベッドで女性陣が待ち構えていたというキャプションですが、これは夜這いではなく、
なんというのかな?
Re: インド人を右に
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年11月30日(月)20時34分22秒
返信・引用
>
No.736[元記事へ]
ロードスの騎士さんへのお返事です。
こんばんは
「なかせんどう」とすら読んでなかったのですね。
日本語は同じ漢字でも読みが違う、またはその逆があるので難しいのは分かりますが、
ニュースキャスターはちゃんと読んで欲しいものです。
漢字の読みではありませんが、NHKのニュースキャスターがお相撲さんにインタビューしたとき
「あのおばあちゃんが、」
「すいません、『ご婦人』と読んでいただいてください」
とフォローしたのはスゲーと思いました('ω')
NHKの受信料は払ってますよ('ω')
> 木下筑前さんへのお返事です。
>
> これは「いちにちじゅうやまみち」と読んだんですね。
> 報道番組の台本は鉛筆で書いて、射線で訂正して消しゴムでけして汚れて…とぐじゃぐしゃ
> らしいので読みづらかったのでしょう。
Re: インド人を右に
投稿者:
ロードスの騎士
投稿日:2020年11月25日(水)23時08分40秒
返信・引用
>
No.735[元記事へ]
木下筑前さんへのお返事です。
これは「いちにちじゅうやまみち」と読んだんですね。
報道番組の台本は鉛筆で書いて、射線で訂正して消しゴムでけして汚れて…とぐじゃぐしゃ
らしいので読みづらかったのでしょう。
Re: インド人を右に
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年11月17日(火)23時01分5秒
返信・引用
>
No.734[元記事へ]
ロードスの騎士さんへのお返事です。
こんばんば。
いちにちなかせんどうって知識があればわかりそうなものですけどね('ω')
年俸は「ねんぼう」と読む女子アナが多いのはなぜなんだろうか。
読みが違うといえば「競売」は法的には「けいばい」と読むのが正しいのですが、
地上波では「きょうばい」と呼ばれてて、NHKでははっきりと「きょうばい」で統一してますって言ってますね('ω')
公営ギャンブルでも競輪・競馬は「けい」と読みますが、競艇は「きょう」って読むなど
一定性はないですね
> 木下筑前さんへのお返事です。
>
> 手書き原稿を入稿していた90年代ならではの話ですね。テレビのニュースキャスターが
> 旧中山道を一日中山道と呼んだなんて話もありました。
Re: インド人を右に
投稿者:
ロードスの騎士
投稿日:2020年11月16日(月)16時31分33秒
返信・引用
>
No.730[元記事へ]
木下筑前さんへのお返事です。
手書き原稿を入稿していた90年代ならではの話ですね。テレビのニュースキャスターが
旧中山道を一日中山道と呼んだなんて話もありました。
晩婚化対策
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年10月30日(金)20時08分47秒
返信・引用
いいネイルだとイケメンと結婚できるようです('ω')
Re: オリジナルキャラ
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年10月 7日(水)23時12分59秒
返信・引用
>
No.731[元記事へ]
ロードスの騎士さんへのお返事です。
こんばんは。
真ん中の女性かわいいですね(*´ω`*)
> 新作です。
>
オリジナルキャラ
投稿者:
ロードスの騎士
投稿日:2020年10月 6日(火)20時41分7秒
返信・引用
新作です。
インド人を右に
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年 9月30日(水)20時34分35秒
返信・引用
言うまでもなくハンドルの誤植だが、
手書き原稿だったのでインド人に見えたらしいですね(´ω`)
Re: 好みの絵
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年 9月20日(日)19時18分33秒
返信・引用
>
No.728[元記事へ]
CAШAさんへのお返事です。
批評は大いにすべきかと思います。いいものはいい、自分がう~んと思うのも。
それを国家単位でやった、ナチスドイツはアカンですよね(´ω`)
> 木下筑前さんへのお返事です。
> 本当にその通りです!私は抽象画のどこが素晴らしいのかいまだにわかりません。前に新婚旅行でエルミタージュ美術館に行ったとき、日本では無名のロシア人の絵の前でくぎ付けになりました。エルミタージュ美術館は有名画家の絵がたくさんあるのにその画家の絵だけ感激したということは理屈ではなく感性なんでしょうね。
>
好みの絵
投稿者:
CAШA
投稿日:2020年 9月19日(土)21時01分20秒
返信・引用
木下筑前さんへのお返事です。
本当にその通りです!私は抽象画のどこが素晴らしいのかいまだにわかりません。前に新婚旅行でエルミタージュ美術館に行ったとき、日本では無名のロシア人の絵の前でくぎ付けになりました。エルミタージュ美術館は有名画家の絵がたくさんあるのにその画家の絵だけ感激したということは理屈ではなく感性なんでしょうね。
> ロードスの騎士さんへのお返事です。
>
> こんばんは。
> 絵は好みがあるので、誰が一番上手というのは100人いれば100通りの答えが出てくると思います。
>
>
> > 一枚絵なら、アイシールド21の村田雄介が一番絵が上手いと思います。動きのある絵なら、
> > やはり鳥山明から日本で一番だと思います。他の人と違い、どうなっているのかわからない絵が一枚たりとも無いんですよ。
Re: 絵を描いて思うこと
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年 9月18日(金)19時06分10秒
返信・引用
>
No.725[元記事へ]
ロードスの騎士さんへのお返事です。
こんばんは。
絵は好みがあるので、誰が一番上手というのは100人いれば100通りの答えが出てくると思います。
> 一枚絵なら、アイシールド21の村田雄介が一番絵が上手いと思います。動きのある絵なら、
> やはり鳥山明から日本で一番だと思います。他の人と違い、どうなっているのかわからない絵が一枚たりとも無いんですよ。
Re: パティシエ ディードリット
投稿者:
木下筑前
投稿日:2020年 9月18日(金)19時04分48秒
返信・引用
>
No.724[元記事へ]
ロードスの騎士さんへのお返事です。
こんばんは
だいぶ綺麗にかけておりますね('ω')
私の場合は色塗りまでなかなかいきつかない(´ω`)
> 練習開始から約二年・1500時間です。
> 何度も諦めようかと思ったことがありますが、やっと最低限満足のゆく絵がかけました。
絵を描いて思うこと
投稿者:
ロードスの騎士
投稿日:2020年 9月18日(金)11時17分32秒
返信・引用
一枚絵なら、アイシールド21の村田雄介が一番絵が上手いと思います。動きのある絵なら、
やはり鳥山明から日本で一番だと思います。他の人と違い、どうなっているのかわからない絵が一枚たりとも無いんですよ。
パティシエ ディードリット
投稿者:
ロードスの騎士
投稿日:2020年 9月15日(火)21時02分17秒
返信・引用
練習開始から約二年・1500時間です。
何度も諦めようかと思ったことがありますが、やっと最低限満足のゆく絵がかけました。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から40番目までの記事です。
/38
新着順
投稿順