|
> No.822[元記事へ]
CAШAさんへのお返事です。
こんばんは。
お知り合い様のご冥福をお祈りいたします。
資格を取るのはいいことだと思います。持ってても損はしないですので。
私の場合、持ってて役に立ってないってのはありますね('ω')
「第一級陸上特殊無線技士」という国家資格を持っていますが、実社会で役に立ったことはないです('ω')
役に立ったといえば、フォークリフトとクレーンですかね('ω')
ブランド物は私は興味ないですが、強いて言えば時計のG-SHOCKですかね('ω')
私の所有する資産で一番の高額品は多分電動ガンのM134ミニガンですね('ω')
> こんにちは。
> 私の知り合いの航空ビジネスをしていた方、心筋梗塞で1月19日に旅立たれました。去年の夏頃から体調を崩され心配していましたが残念です。その方も航空関係のいろんな資格だけでなく小型船舶免許も持っておられました。
> ところで私が小型船舶免許を取ったのは今から30年ほど前で若気の至りだったと思います。若い時は学歴、資格、ブランドのうち学歴のみ否定派でしたが今は資格、ブランドも本質を追求するようになりました。若い時は資格を取りまくりブランド品を買いあさっていましたが今はやや否定派です。以前に管理人様がおっしゃっておられたように安全のための資格は否定しません。しかし日本にはどうでもいいような資格が多過ぎます。ブランド品にしても若い時は品質がいいのを世間から認められているので素晴らしい物だと信じていましたが今は違います。なぜなら同じような品質の物をコピー品は安く作れるからです。今は日本製のライセンス契約品がいいと思っています。いわゆる暖簾代が高すぎるからブランド品、否定派になりました。
>
|
|