福住製作所掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
イラスト
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全443件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
Re: ミニガン
投稿者:
ウミネコ
投稿日:2016年11月18日(金)02時48分58秒
返信・引用
眠れないんで、久々に掲示板を見させいだきましたが・・・とんでもないモノ買ってたんですね。
ハンドル
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月31日(月)23時27分5秒
返信・引用
比較的有名な誤植。
ハンドルを右に・・・がインド人を右にと写植された。
手書き原稿の頃の古き良き時代(´ω`)
九段線
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月25日(火)23時49分42秒
返信・引用
中国の地図。
日本の地図といろいろな面で違うのがわかる。
たとえば、東シナ海は、英語ではEast China Sea(東中国海)だが、自国では単純に東海と言っている。
南シナ海は南海。
北朝鮮の北を省いている。韓国との軍事境界線がかかれていない。
ソウルが漢字表記がないからか、昔の漢城と記載されてもいる。
意外にも「日本海」の記載はある。
図鑑
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月22日(土)01時09分29秒
返信・引用
САШАさん、こんばんは。
うちのサイトには宇宙ネタもありますからね。
コスモスという番組は名前は知っていますが、実際に見たことはないです。
私は学研の図鑑で興味をもちました。
宇宙関係はまだ未知の部分が多く、また、急速に情報が入っている分野なので、
10年前のと現在のを見比べると情報がかなり変わっているのがありますね。
私は政治的には自民党派で、選挙でも地方選を除けば大抵自民党に入れてます。
民主党(当時)の集まりに出席したのは単純に、一眼レフカメラを買ったので使いたかったという
理由です。
今が旬の蓮舫さんがきてましたし、野田総理(当時)が来るとは思っていませんでしたね。
映している時は全く気付かなかかったのですが、SP(と思われる人)に思いっきりにらまれてる写真も
移ってました(´ω`)
共通の趣味
投稿者:
САША
投稿日:2016年10月19日(水)18時49分25秒
返信・引用
宇宙も興味あるみたいですね。私はカールセーガン博士のコスモスという番組をかかさず観ていました。民進党にも参加しているみたいですね。私の知り合いも民進党の辻元清美女史の側近として活躍しています。色々と趣味が合いますね。
エータ・カリーナ
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月17日(月)02時26分0秒
返信・引用
ロードスの騎士さん、こんばんは。
太陽ぐらいの星は白色矮星→赤色矮星→黒色矮星の道をたどるそうですが、
時間的に黒色矮星はまだ存在してないとされていますね。
太陽が膨張しだすとされる50億年後まで人類がいるとは思えませんが、
対策は必要になってきますね。
とりあえずは火星に移住するという形か、銀河英雄伝説みたいに文字通り銀河内を移民しまくるという形になるんでしょうか。
写真は、超新星爆発候補の、りゅうこつ座のエータ星です。
知られている限りでは一番重たい星(太陽の約100倍)で
何度か新星爆発(表面上の爆発)をおこしており、現代で超新星爆発が見られる最有力候補ですが、
最近ではベテルギウスが不安定のようで、こっちが先に超新星爆発が見られるんじゃないかと言われていますね(´ω`)
パスタイム
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月17日(月)02時13分51秒
返信・引用
САШАさん、こんばんは。
阪急、近鉄とは懐かしいです(´ω`)
阪急といえば、パスタイムの宣伝でブーマーが「ハンキューベリマッチ」というシーンが懐かしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=k9WE81ZWdDI
近鉄といえば、北川選手の優勝を決めた逆転満塁ホームランが印象深いですね。
当時はダイエーホークスファンだったので、いやな事でしたけど(´ω`)
いつの日かお会いできるといいですね。
Re: 惑星状星雲
投稿者:
ロードスの騎士
投稿日:2016年10月16日(日)00時43分27秒
返信・引用
>
No.289[元記事へ]
太陽の十分の一程度の赤色矮星だと、寿命が一兆年あるそうですね。(宇宙が始まって百三十五億年程度なので、理論値ですが)赤色矮星が想像していたより大量にあることが判明し、人類の移住先探しがはじまっているそうです。文明を持続できるのは、宇宙進出ができたとしても、一万年程度では?と思っているのでね無意味なことでは?と思ってしまいますが。
凄いですね。
投稿者:
САША
投稿日:2016年10月14日(金)12時23分28秒
返信・引用
40万円とは、はりこみましたね。プロ野球ではオリックスの前身の阪急と近鉄ファンでした。今はしいてゆえば阪急の子会社である阪神ですね。巨人が1番古い球団だといわれていますがそれは現存であって1番古いのは阪急の前身の球団が1番古いです。途中で途絶えてしまいましたが。来阪の際は是非お会いしたいものですね。
グリーンスタジアム神戸
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月12日(水)21時15分33秒
返信・引用
САШАさん、こんばんは。
40万円。一括現金支払いでした。
現金払いで買った最高額のお買い物でした(´ω`)
ちなみに、野球はオリックスバファローズのファンです。
年一で大阪か神戸にいってましたが今年は行きませんでした。
来年はいきたいですね。
元気をだしてください
投稿者:
САША
投稿日:2016年10月12日(水)14時38分16秒
返信・引用
凄い物買いましたね。やはり落ち込んでいるときは買い物をしてストレス発散するのは正解です。航空関係にしても趣味が合うので熊本城修復後、熊本に行った際は是非お会いしたいです。実は私は大阪に住んでいるので南海ホークスファンでもありました。
ミニガン
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月11日(火)23時54分4秒
返信・引用
САШАさん、こんばんは
熊本といえばここしか名所ないんですよね(´ω`)
軍事目的でないので、早急な復旧をしないのはいたしかたないですが、
元の姿を拝みたいものです。
地震のどさくさでこげなもん買いました(*´ω`*)
熊本城
投稿者:
САША
投稿日:2016年10月10日(月)21時22分25秒
返信・引用
熊本城にいつか行ってみたかったのですごく悲しいです。
被害
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月10日(月)19時14分33秒
返信・引用
САШАさん、こんばんは。
やはり地震の方が被害甚大ですね。
熊本城がすさまじく壊れてます。
心理的につらいです(´ω`)
災害
投稿者:
САША
投稿日:2016年10月10日(月)11時53分35秒
返信・引用
心配していたので本当に、本当によかったです。今日もニュースで小国町で大火災が発生したのを観ました。今年は熊本で多く災害が発生し残念です。
火山灰
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月 9日(日)23時37分46秒
返信・引用
САШАさん、こんばんは
噴火は大丈夫ですよ。
近隣の人は大変だと思いますが。
阿蘇山の火山灰はは風的に東に向かうために大分の人が大変かと思います。
噴火
投稿者:
САША
投稿日:2016年10月 8日(土)13時06分26秒
返信・引用
噴火大丈夫ですか?
下駄履き機
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年10月 7日(金)22時13分37秒
返信・引用
戦中の模型の説明書?
キャプションにあるように実際には二式水上戦闘機だが、0型水上戦闘機とある。
ちなみに、二式水戦の母体となった零式艦上戦闘機という名前が公表されたのはレイテ沖海戦あたりからで
この模型を作った人はどういう経緯でこの名前を知ったのだろうか
装甲
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年 9月 6日(火)01時53分31秒
返信・引用
たぶん、ドイツの5号戦車。
第二次大戦初期の頃は装甲は固い方がいいとされた。
実際、やすりで削れない装甲の戦車も多かった。
実戦で使ってみると写真のように割れる車両が続出した。
鹵獲
投稿者:
木下筑前守
投稿日:2016年 8月18日(木)00時26分15秒
返信・引用
ノモンハン事件でソビエト赤軍に鹵獲された97式自動砲。
奥にはかなりの数の92式重機関銃が見える。
戦争が終わった後の鹵獲兵器調査なのだろうか
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順141番目から160番目までの記事です。
/23
新着順
投稿順